院長 渡辺 実千雄
院長挨拶
一般の薬物療法とともに生薬や手技による治療も考慮して診療していきたいと考えています。熟練を要する内視鏡検査やCT、MRIなどの高価な設備を要する検査は、当院と連携している富山市内の総合病院にご紹介させていただく方針にしています。

経歴
富山医科薬科大学(現富山大学)1988年卒業
富山医科薬科大学和漢診療/鹿島労災病院内科(循環器・呼吸器)/丹羽病院消化器内科/市立砺波総合病院東洋医学科(内科・漢方・鍼灸)勤務を経て
わたなべ医院開業1998年
専門とする疾患
内科(一般)
東洋医学
漢方治療:刻みの生薬の煎じ薬やエキス製剤を処方します。
ハリ治療:診療の補助として併用することがあります。
資格など
医師・鍼灸師
経済学修士(鍋谷清治先生〈数理統計学〉)
内城農法研修修了(内城本美先生〈内城菌農法創始者〉)
医学博士(寺澤捷年先生〈和漢診療学創始者〉)
尚志塾士(柯尚志先生〈遠絡療法/遠絡統合医学創始者〉)
白髭の男性は鍼灸師でもあった内城菌農法の草分け内城本美先生。
前列左が渡辺。
スタッフ紹介
少人数ですがスタッフ全員笑顔で患者さんをサポートします。
当院のご案内
東洋医学の治療の考え方
病名が付く病気で治療法が確立している場合に対しては合成化学薬品が有効です。しかし、治療法が確立していないか存在しない場合、すなわち疾患特異的治療法がない場合も多いものです。たとえば、俗に言う難病:特定疾患には特異的治療法が存在しません。そのような場合は手術やステロイド剤投与など非特異的治療で対処されています。
一方、健康状態ではない状態という意味での病気の状態に対しては漢方やハリ治療が有用(必ずしも有効であるわけではありません。誤解されませんように。)となります。これらは身体の偏向(東洋医学のことばで「証」)を修正(改善)していくことで症状の軽減を図ります。病気(病名)に対する疾患特異的治療(same treatment for same disease)を行うのではなく、病人を改善する治療手段、いわば病人特異的治療であるといえます(different treatments for same disease:東洋医学のことばで「同病異治」)。
エビデンスという概念(evidense based medicine:”ランダム化比較試験結果に科学性があるとして作られた診療ガイドライン”を根拠にして行う医療。これこそが「質の高い医療である」と一般に見なされている。)は前者に対してのものであり、後者のいわば疾患非特異的治療法に対する有効性の証明には種々の困難が伴います。また、西洋医学的な診断に基づく病名治療の論理では解釈不可能な場合もでてきます。これが、漢方やハリ治療が「質の低い医療」であると一般に誤解される理由の一つになります。
正式の遠絡療法(→)は完全予約制で保険診療時間外に渡辺院長が施術します。
猛毒をゴミ箱に移動、次に「ゴミ箱を空にする」
憎しみや恨みや怒りはとても厄介な感情です。これらは猛毒であり、猛毒の下ではどんなに良い薬、良い食事、良い運動も無意味になると心得るべきです。憎しみや恨み、怒りは相手の心に届かないどころか自分自身の脳(大脳辺縁系:文法が理解できず、単語の意味が直に突き刺さり傷つく領域:善悪の区別なく強制的に入力されていく領域)に大きなダメージを与え続けます。相手にぶつけているつもりの罵詈雑言は、まずはじめに、一瞬先行して、その言葉を発した自分自身が必ず受け取らなければならない。そして、自己の脳を自ら破壊することになる。だから猛毒というほかないのです。
・人を恨む行為は、限られた人生をつまらなくする。河野義行(松本サリン事件被害者)/人のことを憎み始めたらヒマな証拠。西原理恵子/恨みなど抱くな!君が恨みを抱いている間、彼らは人生を楽しんでいる!バディ・ハケット/自分が口にした言葉を最初に聞くのは誰か。それは話し相手ではなく、自分なのだ。だから、いつも不平不満や愚痴、悪口、恨み、妬みを発している人は、それを相手にぶつけているつもりでも、実は自分自身にダメージを与えている。北原照久(トーイズ社長「人生を変えた母の言葉」)/「攀念智(はんねんち)」とは、人を恨む、憎むという想念をもつことです。人を恨んだり、憎んだりしますとそのことばかりが心に引っかかり、眠れなくなり精神まで蝕まれます。その結果、自分のエネルギーをすべて消耗することにもなります。つまるところ、「攀念智」を持つ人は不幸になるばかりです。「攀念智」を持たない。人生の極意だと思います。鍵山秀三郎/気持ちのよい生活を作ろうと思うなら、済んだことをくよくよせぬこと、滅多なことに腹を立てぬこと、いつも現在を楽しむこと、とりわけ人を憎まぬこと、未来を神にまかせること。ゲーテ/
・怒ることがあっても、怒りによって罪を犯してはならない。憤ったまま日が暮れるようであってはならない。怒り続けることで悪魔に機会を与えてしまうことがあってはならない。聖書(エペソ書)/縦欲之病可医(むさぼり食らうなど欲望による病は治しやすい)、而執理之病難医(怒り憎しみなど執着が原因の病は治し難い)菜根譚/怒りをコントロールできれば、ほかの健康法はいりません。小林弘幸「怒らなければすべて健康」/あなたが怒れば怒るほど、幸せはあなたから遠ざかっていく。植西 聡「怒らないコツ」/怒り方にはすべてが出る。教養も性格も生まれや育ちも。その人を知りたいなら怒ったときをみればいい。「ココロにしみる五行歌」/10年後の自分は「あと10年若かったら」などと後悔するに決まっている。それほど人生短いのだから怒っている人に怒りを返しているヒマはありません。今は、十年後の自分がタイムスリップして戻って来れた奇跡の時、この時間を絶対に無駄使いしないこと。某医院院長/怒りは幼稚な証拠。某医院院長/
・煩悩には無明、我想、貧愛、憎悪、生命欲の五種類がある。、、、憎悪とは苦にとらわれた心情である。、、、ヨーガ・スートラ/激怒・恨み・ねたみなどの心は、瞋(しん、じん:怒り)を根本として生起する。迷い苦しみの原因(=煩悩)であり、貪(とん:むさぼり)・癡(ち:おろかさ)と瞋とで三つの毒薬:三毒と呼ばれている(三毒煩悩)。三毒のなかでも瞋は最悪の心癖で最悪の境界に堕ちる原因である。唯識論/怒りと憎しみこそが私たちの本当の敵である。これこそ私たちが全面的に立ち向かい克服すべき相手である。人生にときとして現れる一時的な敵は真の敵とはいえない。・・・まともな支持のない人は直ぐに怒りに身を任せてしまう。つまり、怒りは力ではなく弱さのしるしである。・・・たとえ過去に深く傷ついたとしても、怒りや憤りを手放すことができる。我慢強さと寛大さでそのときの状況を冷静に分析すれば、「過去は過去だ。だから怒りや憎しみを抱え続けても意味がない」ということに気づくことができる。ダライ・ラマ14世/煩悩を要約すれば、自己を中心に据えて思考したときに起きる数々の心の働きである。他者や社会全体を思考の中心に据えれば煩悩は菩提となる。ウィキペディア「煩悩」/
・相手が侮辱したとき、自分が侮辱の言葉を返さなければ侮辱を受けたことにならない。したがって、侮辱する人に侮辱を返せば、侮辱は侮辱を返した人のものになってしまい、怒る人に怒りを返せば、怒りは怒りを返した人のものになってしまい、恨む人に恨みを返せば、恨みは恨みを返した人のものになってしまう。Alubomulle Sumanasara/平生己を省み過ちを改め事理を正し恩義を厚くすべし、百薬も一心の安きに如かず。安岡正篤 傳家寶/漢方や漢方医であることを侮辱されたときに反論する時間があったら、もっと勉強しなさい。寺澤捷年/我々の人生はホントに短いのだから、怒りや憎しみを抱えて生きていく時間の余裕なんてない。地上にいる貴重な時間の大いなる無駄だ。某医院院長/
・子供は感情でしか大人を支配できない。大人になってからも感情を使って人を動かそうとするのは幼稚である。アルフレッド・アドラー/30過ぎても親を許せない奴はバカ。ビートたけし/60過ぎても親を許せない人は幼稚であり、人生はじめからやり直しの覚悟で還暦を迎えてもらうほかない。某医院院長/サンスクリットに重要な格言がある。「母親を女神と見、父親を神と見なさい」 この格言から、両親に対して残酷な者は、信仰や修行において成功することはできないといえる。これは精神世界における厳しい現実である。K・ナラヤン・ラオ/歴史を見ていると、想像力が欠けたために失敗をおかすことがとても多いのに気がつきます。もしこんなことをすれば、相手はどう思うのか。その結果、どんなことが起きるのか。相手の気持ちをろくに考えもせず、相手の実力を小さく見て大失敗するのです。瀧澤中(作家)/
お知らせ
たけ調剤薬局様お隣の「ゆるリラ駐車場」は当院の第2駐車場です。満車の際は、そちらもご利用ください。また、たけもと歯科クリニック様お隣(南側)の駐車場もご利用できます(無料)。
3月11日は第2木曜日の休診です。3月18日は第3木曜日の休診です。3月19日は臨時休診です。3月20日は春分の日で祝日ですので3月18日から21日(日)までお休みです。
診療日・休診日につきましては、ここのお知らせや医院受付で配布中のカレンダーでご確認下さい。
診療時間・カレンダー
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | / | / |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / | / |
△…09:00~13:00
第2および第3木曜日は休診日です。
上記のお知らせや医院受付の診療カレンダーでご確認下さい。
休診日:日曜、祝日、木曜午後、土曜午後、第2および第3木曜日
お問い合わせはコチラ
食事療法ほか
住所
〒930-0862 富山県富山市有沢198-1
076-491-8220
アクセス
古いナビでは住所で検索してください。
古いナビでは「渡辺漢方・ハリ治療研究所」になっています。
無料駐車場11台、ゆるリラ無料駐車場7台。
お気軽にお電話ください。
月火水金9:00~12:00 14:30~18:00
木曜9:00~12:00 土曜9:00~13:00
※木土曜午後休診
日祝休診
第2第3木曜休診